6月 15 2023 ガスバーナーが欲しい 1500円前後 金属同士を接合するロウ付けがしたくてガスバーナーを物色中です。 金属の接合ができれば工作の範囲が広がるし、何よりもビットの自作が簡単になるので、買う方向で考えています。 アマゾンでの価格はわかったので、地元のホームセンターをチェックし、数百円の差であればホームセンターで購入する予定。今日にでも行ってみようかな。
6月 14 2023 シャフトのサビ防止 シャフトのサビ 使いかけのビットのサビが気になります。 気づいたら落とす様にしているのですが、サビ落とし用のビットのサビ落としをするという、なんだかなぁ~な状態です。 使い終わったら WD-40等でサビ止めをするのが良いとは思っているのですが、なにげに面倒。ビットを抜いたら簡単にサビ止めができる何らかの方法を考えてみます。
6月 13 2023 Delphi 10.4 本格稼働 Delphi 10.4 頑なに Delphi 6 を使い続けていたのですが、そうも言っていられなくなりました。 受注した案件が UTF-8, xml, Base64 絡みなので、二十数年前発売の 6 には荷が重いのです。そもそもそれらに対するライブラリがほとんど揃っていません。特に UTR-8と Base64関連。ネット関連のプログラマーならお馴染みのものでしょうが、私が得意な分野はデータベース関連(ビジネス関連)です。 現在 UTR-8と Base64のテストプログラムを作りながら知識とテクニックを習得中なり。面倒だけど楽しいわい。
6月 12 2023 裸族の季節 未だに梅雨明け宣言出ず もはや梅雨とは言えない晴れ続きの沖縄。 昨年の 8月末、試しに裸で暮らしたところとても快適だったので、今年ももちろん裸族になります。連日 29℃程度まで上がるので、早々に裸族を開始しました。 当たり前ですが、裸族になると洗濯物が極端に減ります。1日に何度シャワーしても洗濯物が増えないので、シャワーの頻度がとても増えます。これが快適に過ごせる要因ではないかな?
6月 11 2023 6月の電気料金 222kWh 6,131円 恐怖してた 6月の電気料金。 請求書を恐る恐る開いたのですが、222kWh / 6,313円という予想外の低料金。8~9,000円程度を覚悟していたので、逆にびっくりしました。 この程度の値上げならあまり変わらないという感覚です。もしかして値上げはまだなのか?来月 8,000円になるのか?
6月 10 2023 ケースの謎の擦り傷 とりあえずコンパウンド スマホのケースに謎の擦り傷がついていました。 発見したときは汚れだと思ったのですが、指で触るとガサつきが感じられました。なにかの擦ったにしては形が変です。なんだこれはって感じ。 以前なにかの実験で目の細かいコンパウンドで樹脂の傷を直したことがあるので、今回もとりあえずコンパウンドで擦ってみましたが、全く消えません。 記事を書きながら思いついたのですが、指ではなくミニルーターを使えば消えるかな? 後日やってみようと思います。