Articles for the Month of 12月 2021

年末年始も防錆テスト

 
WD-40 vs KURE CRC 5-56 vs DAISO潤滑防錆スプレー 

特にやることのない大晦日。

気になっているダイソーの「潤滑防錆スプレー」の実力をチェックしてみたいと思います。12/1 から開始している防錆レースとは別枠で、切りよく元旦をスタート日にします。

ダイソーのスプレーは思いっきり防錆と書いてあるので、5-56より良い成績を出すかもしれません。結果が楽しみです。


待機中の充電池

 
iPhone用充電池 

冬あたりに交換する予定だった iPhoneの充電池。

毎日ゲームをして酷使しているのに、初期容量比 2/3程度の容量をずっと保っています。充電回数 100回ぐらいで 2/3まで落ちたので性能はイマイチと評価していたのですが、この状態を長期間キープしているのですから悪くはないと思いますね。

この調子だと春を超えた頃に交換しそうですよ。


ドリル刃の研磨

 
持ってて良かったグラインダー 

知らなかったのですが、鈍ったドリルの刃は研ぎ直すことで切れが復活。

考えてみればなるほどな事ですが、すっかり使い捨ての工具だと思っていました。そうならば、ドリル刃の寿命を考えて穴を開けるのに躊躇していた鉄板などにも大胆に使えます。これはいい事を知ったぞぉ~

YouTubeには沢山の動画が上がっているので、よく知られている事なのかな?


防錆レース、椿オイル脱落

 
サビ発生 

長期観察中の防錆レース。

未処理、KUREシリコンスプレーに続き椿オイルが脱落しました。ここまでの状況を一覧にすると下記の通り。

12/19 ・未処理
・KURE CRC 5-56
・KURE CRC 5-56 無香性
12/21 ・KURE CRC シリコンスプレー
12/25 ・椿オイル(刃物用)
・WD-40
・WD-40 SPECIALIST ホワイトリチウムグリース
・WD-40 SPECIALIST シリコンスプレー

日付はサビが確認できた日付です。天然由来の椿オイルにはもう少し頑張ってほしかったのですが、鉱物油には敵わない様ですね。


あくま神官の覚醒

 
覚醒 

今回の覚醒は心踊りましたね。

高コスト帯にシフトして使わなくなっていた「あくま神官のこころ」が覚醒によって現役復帰です。

主に回復魔力の増加で現役復帰したのですが、すばやさがメチャ上がったのが地味に嬉しい。覚醒できるのは 1個だけってのが残念です。


ダイソーのケミカルスプレー

 
スプレー 3種 

グリースを探しにダイソーに行ったら面白いもの発見。

大好物のケミカル系スプレーが 3種類売っていました。性能に対する興味が抑えられず、目的としていたグリースに加えてシリコンスプレーと潤滑防錆スプレーまで買ってしまいました。定番のやつを沢山持っているのに(笑

性能に納得できればホームセンターまで行かなくても、格安&超近場で買えることになります。