6月 02 2021 通話端末を iPhone7へ iPhone 7 通話SIMは iPhoneSEにセットしていましたが、iPhone7へ移動しました。 SEをゲームに使っている関係で電池容量が半分近くになっているからです。通話端末は緊急時に使えないと困るので、電池交換して保管してあった iPhone7へ SIMを移動しました。 通話端末は可能な限り小型が望ましいので SEは最高でしたが、電池の関係で渋々移動です。SEの電池持ちが我慢出来ないほど劣化したら電池交換する予定なので、その際には通話 SIMを元に戻すかもしれません。
5月 23 2021 夜モード再び テスト撮影 OPPOのカメラで撮る夜モードは感激レベル。 複数撮影してコンポジットしていると思うのですが、NR処理、ディテールの残し方、露出の具合が本当に見事です。 このスマホで夜の街をブラブラしながらスナップ撮影してみたいですね。繁華街で 1時間ぐらい散歩してみようかな。
5月 21 2021 初代 iPhone SE 画面4インチ 所有しているスマホの中で最もお気に入りがこの初代 iPhone SEです。 理由は単純で、画面 4インチという小ささが最高なのです。老眼が進んだ目には少々つらいのですが、片手での扱いやすさは最高ですね。この端末は長く長く使っていこうと思っています。 問題はこの SEが壊れた時のこと。中古市場からも消えたらどうしようと本気で憂いています。今のうちに予備を買っておこうかと思っていたりして。
4月 26 2021 バッテリー交換後 充電容量 2302mAh 電池を交換した iPhone 6sの充電容量を調べました。 互換バッテリーの説明に「大容量 2200mAh」と書かれていたとおりです。充電中の自己消費分を考えると 2200mAhはきっちりある感じです。 アップルオリジナルの 1715mAhよりも格段に容量がアップしましたね。 これまで何度も iPhoneの電池交換をしましたが、今回の 6sが最も楽でした。10分程度で交換できるし電池は 2000円程度なので、ゲーム機としてガンガン使い倒そうと思います。
3月 24 2021 預かった端末 不調の端末 友人から「ラインが起動できなくなったので見て欲しい」と連絡がありました。 早速持ってきてもらい、キャッシュの削除・データの削除・アプリの再インストールの全てを行いましたが、状況は改善せず。裏で動いている他のアプリも停止するなど、絶不調です。 どうやら Androidシステムそのものがおかしくなった感じです。これはもうリセットするしか無いと説得し、端末を預かりました。面倒ですが、リセットしてイチから環境を構築しなおしてあげます。
10月 17 2020 それにしても良く写る 工業地帯にて OPPO A5 2020 の「夜」モード。 もう何度も記事にしていますが、素晴らしい! 露出の制御とNR処理が本当に見事です。 推測になりますが、1ショットで複数枚撮影して HDR処理し、NRはコンポジットも併用していると思います。スマホの小さなイメージャーでここまでやれるとは素晴らしい技術ですね。