回復防具の選択

 
防具と回復効果一覧 

現時点で所有している回復効果のある防具を一覧にしました。

回復 1名のときは何も考えずに「クリフトの神官帽」「クリフトの神官服上」「賢聖のローブ下」を装備していましたが、よくよくチェックすると防具下は「聖風のはごろも下」を装備すべきでしたね。

回復 2名体制だと装備を選ぶのが面倒なのでサブの回復役は適当になっていましたが、一覧にしたことでサブの装備も悩まずに選択できるようになりました。

現在最大回復が可能な武器は「聖風のつえ(3凸)」と「クリフトの聖杖」で、どちらも「じゅもん」で回復します。ということで以下の様な装備で組めば最大回復量が確保できます。

大神官A: 聖風のつえ(3凸)
防具: クリフトの神官帽、クリフトの神官服上、聖風のはごろも下

大神官B: クリフトの聖杖
防具 : 聖風のかんむり、聖女のころも上、聖風のはごろも下

クリフトの神官服下を当てることができなかったがちょっと残念です。数ヶ月後あたりに開催されるはずの復刻ふくびきに期待します。


正月らしくない正月

 
最近のスマホのカメラはすごいね 

年齢を重ねるごとに「お正月」の気分が無くなっています。

特にここ数年は最も正月らしさを感じる「テレビ」を捨てたため、外出しないと日常というか平日というか、気分はそんな感じです。

年が変わって「おめでとう」もどういう意味なんだろうとか考えたりして。若い頃の様にウキウキしたお正月気分を味わいたいものです。


父の絶対的なルーティン

 
元日のスーパーへ 

高齢の父が自動車の運転を止めて約 1ヶ月。

毎週日曜日の 9時に 1週間分の買い物のためスーパーへ連れていく(兄弟 3人で回している)のですが、日曜日という絶対的なルールを決めているので元日からスーパーへ買い出しです。

1月1日の日曜日は私が担当だったので 12月31日か 1月2日にずらして貰おうと思ったのですが、頑固なため撃沈。頑固すぎて困ったわい。


回復量調査2

 
回復量の追試 

あけましておめでとうございます。

回復量調査の追試を行いました。アクセサリーで「回復魔力を盛る(+35)」のと「スキルHP回復効果 +2%」にするのはどちらがいいのか。

結果は回復魔力を盛るほうが回復量が伸びることがわかりました。わずかな伸びですが、今後こころを選択する際にはとても参考になるはずです。

たとえば回復魔力が 50差があれば 10%よりも 7%のこころを選択する場合だってあるはずです。個人的にはとてもスッキリした気分になった調査でした。


回復系は大満足

 
回復2名体制時の装備 

3凸聖風のつえが作れたことで大満足となった回復系。

瀕死の状態でも 2名で回復を行えば MAX近くまで回復することができるようになりました。あとはどのアクセサリーがより回復できるかをチェックするだけです。

【回復魔力 +15】と【HP回復効果 +1%】ではどちらがより回復するのか。これは計算で導き出せるはずなので、計算式を組んでチェックしてみます。


バーコード決済最高!

 
PayPayで支払いOK 

近隣にはよく行くスーパーが 3店舗。

バーコード決済が便利すぎるので最近ではサンエーばかり行ってます。他の店舗もクレカでの決済なら可能なのですが、個人的にバーコード決済が性に合っているのです。

あとはよく行く給油所がバーコード決済に対応してくれたらクレカも現金も持たずに行動できるので、早々に導入してくれるのを願っています。