赤いギャラドス

 
ポケモンGO 

ジムで時々見かける赤いギャラドス。

ギャラドスはコイキングから進化させるか、野良にいるのを捕獲するかです。野良にいるギャラドスなんて過去に数度しか見かけた事が無い程レアです。

ということは、赤いギャラドスはメチャクチャ低確率な出会いなのかな?


協力プレイ

 
戦場 

日曜の朝、公園でポケモンGOを楽しんだあとに立ち寄った場所。

ジムにポケモンを配置しようと立ち寄ったのですが、そこで 20歳ぐらいの若者に声をかけられました。

若「ポケモンをやっているのですか? 時間あります?」
私「うん、どうしたの?」
若「あの子(中学生ぐらい)と私、レベルが低いのですが、一緒にレイドバトルできます?」
  (Lv20 と Lv21 でした。ちなみに私は Lv36 です。)
私「おー、このバンギラスね。いいよ。でも3人だとキツイね。」
若「今知り合いに声かけしています。8:50から開始でいいですか?」
私「OK、やろう」

こんな感じの流れで初のマルチプレイをする事になりました。

バンギラスは★4レベルなので、一人では絶対に勝てません。レベルの高いプレイヤー2名+攻撃に有利なポケモンを揃えていてもかなり厳しいと思います。


実力やいかに

 
充電開始 

ダイソーの 300円モバイルバッテリーをテストしました。

容量は 2000mAh なので、効率 70%とした場合 1400mAh 程度の実力はあるはずです。Xperia Z1f の電池容量は 2300mAh なので、60%程度は充電できる見込みです。

それではテストの結果です。


わざマシン

 
ポケモンGO 

飽きもせずに楽しんでいるポケモンGO。

レイドバトルが実装されたのと同時に、わざマシンというアイテムが実装されました。

わざマシンを使うと技を覚え直す事ができるので、高個体値なのにしょぼい技を覚えてしまったポケモンに使うと最強のポケモンに変身するのです。最高のアイテムだ!


モバイルバッテリー

 
300円 

ダイソーでモバイルバッテリーが売っていました。

容量 2000mAh で 300円。安い! こんなに安くてちゃんと使えるんだろうか。

複数のスマホを持ち出しているのでモバイルバッテリーは不要(電池が切れたら別の端末を使う)なのですが、面白そうなので 2個買ってしまいましたよ。

電池を充電するのは楽しいし、あれこれテストするのも楽しいし(笑