暖冬の影響かな?

 
フタスジハリカメムシの幼虫 #1 

20151227-1

まだ 12月だというのにフタスジハリカメムシの幼虫を見かけました。

これまで撮影したデータをチェックすると1月の中旬~下旬に撮影しています。今期は 1ヶ月も早く撮れた事になるんですね。未だにチョウたちが元気に飛んでいるので、いつ冬らしくなるんだろうと思う事しきりです。


手乗りバッタくん

 
かくれんぼ

20151206-1

この日は昆虫と遊ぼうと思い、FA31と DFA100マクロの 2本で出かけました。

公園の草原を探しているとバッタくん発見。バッタは結構敏感で、近づくとすぐに飛んで逃げるのですが、この子はいくら近づいてもジッとしていましたよ。


忘れていた描写

 
ナガマルコガネグモ 

20151130-1

近所の散歩時、久しぶりにマクロレンズを持ち出してみました。

草が生えている空き地へ入り、昆虫を探していたらマクロにピッタリな被写体を見つけました。ナガマルコガネグモさんが待機中でしたよ。

で、PCへ取り込んで取捨選択しているときに驚いたというか、思い出したというか。マクロレンズがこんなにも凄まじい描写だったとはです。


オリイオオコウモリ

 
オリイオオコウモリ #1 

20150919-1

帰宅のために自動車に乗り込もうとしたらデカイなにかが飛んで来て、近くの木に留まった。

夜中にカラス並の大きさで飛んでいるのはアイツしかおりません。沖縄諸島に生息するオリイオオコウモリというコウモリです。種名にオオと付くとおり、体長は20~25cmぐらい。飛膜を広げると 1mぐらいに感じるので、初めて見るとそりゃ~ビビリますよ。
たとえて言うと、子猫の体にカラスの翼が生えたような大きさ。分かりにくい?(笑)


チャバネセセリ

 
チャバネセセリ #1

20150808-1

蛾と間違われる事もある不憫なセセリさんたち。

見慣れたチョウの形ではなく三角だし色も地味なので、そう思われるんでしょうか。
ピーターラビットの様なかわいいお顔をしているのに失礼ですよねぇ(笑)


そろそろかな

 
抜け殻

20150801-1

毎年の事ですが、夏の暑さにはまいってしまいます。

趣味の写真撮影も直射日光を避けて歩き、日陰で昆虫を追うしまつ。
日向に飛びだせばもっと素敵な写真が撮れるのは分かっているのに体が拒否します(笑)